シフォン パープルウィング 2019年5月&6月

ストエカス系(フレンチ系)ラベンダー

《シフォン パープルウィング》

《シフォンパープルウィング》の概要

苞のひらひらした部分が大きくてかわいいのが特徴的なラベンダー。

花付きも良く耐寒性もあり、耐暑性もある初心者でも育てやすいラベンダーです。

科名:シソ科

原産:スペイン東南部

草丈:30cm

開花時期:3月〜6月

スポンサーリンク

5月6日

最高気温22.7℃

最低気温17℃

f:id:kotatuman205:20190507221905j:image

4月よりも株立ちがしっかりしてきたように感じます。

f:id:kotatuman205:20190507221914j:image

苞のひらひらが大きくてかわいいですね。

手持ち花火のようで火をつけたら楽しい事が起きそうだww

5月8日

最高気温20.9℃

最低気温10.6℃

f:id:kotatuman205:20190508123953j:image

そうそう、水やりですが土が乾いたら水をあげるのですが上の写真くらいでは私はまだ水をあげません。

写真の左側の部分がまだ湿っているのが分かると思います。もっとカラカラに乾いたら私は水をあげるようにしています。

スポンサーリンク

f:id:kotatuman205:20190508124004j:image

よく見たら泥はねと枝が地面についていたので少し枝を剪定しました。

⬇︎剪定後

f:id:kotatuman205:20190508124018j:image

スッキリですね。

あとは花後(我がラベンダー研究所では花穂のポツポツの部分が茶色く枯れてポロポロ落ち始めたら花後とよんでいます。)をカットしていって枝が混んできたら枝すかしです。

5月16日

最高気温24.9℃

最低気温15.8℃

f:id:kotatuman205:20190516233938j:image

全体的に茎が伸びてきました。

スポンサーリンク

現在草丈24cmです。

この時期は日々の成長が見れるのが楽しいですがパープルウィングの説明には草丈30cmとあっのであと少しで成長ストップなのかなぁ。

逆に冬は全く成長しないし、水やりもほぼないので私にとっては地獄です( ;  ; )

5月27日

最高気温31℃

最低気温20℃

f:id:kotatuman205:20190527122908j:image

↑暑すぎてぼーっとしてきます。

だいぶ茎が伸びてきました。もう少し伸びてくれると蒸れなくていいのですが。

他のストエカス系ラベンダーは花が咲き終わってしまっている個体もありますがシフォンラベンダーシリーズは3種類ともまだ少し咲いてくれそうです。

株が小さい分花に栄養が行き届くということでしょうかね。

水やりのポイントは地面がカラカラに乾いたらあげましょう。

30℃超えの暑い日はなるべく葉に水がかからないように株元にたっぷりあげるのがいいでしょう。

スポンサーリンク

6月3日

最高気温25℃

最低気温18℃

f:id:kotatuman205:20190604000111j:plain

6月になりました。

段々と平均気温があがってきています。

シフォンラベンダーシリーズはまだ咲いてますね。

一年目ではあるが長く咲いてくれると嬉しいものです。

枝すかしも今のところ必要なさそうに思います。

6月13日

最高気温25℃

最低気温14℃

f:id:kotatuman205:20190614061217j:plain

↑そろそろ花後のカットをしてあげたいが中々時間がたりません。早くしないと梅雨になってしまう。

なんとかせねば。

スポンサーリンク

6月17日

最高気温29℃

最低気温19℃

f:id:kotatuman205:20190617232125j:plain

↑やっと本日カットの時間がつくれました。

f:id:kotatuman205:20190617232209j:plain

↑これでスッキリ。枝も少しづつですが成長してくれているので来年のシーズンが楽しみですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました