ラベンダー バンデラ パープル 2019年5月&6月

ストエカス系(フレンチ系)ラベンダー

《バンデラ  パープル》

バンデラシリーズは、コンパクトで分枝の良い草姿で花付きもよいラベンダーです。

また耐寒性もあり、耐暑性もあるので初心者でも育てやすいラベンダーです。

原産:ヨーロッパ南西部

科名:シソ科

学名:Lavandula Stoechas
草丈:40~60cm
開花時期:四季咲き性、特に3月〜6月

5月6日

最高気温22.7℃

最低気温17℃

f:id:kotatuman205:20190507221620j:image

ちょっと選んだ株が良くなかったかなぁ、

上と下に枝が分かれて中間部分がないのが残念。

枝もクネクネと曲がってますね。

f:id:kotatuman205:20190507221628j:image

⬆︎でも頑張って咲いています。

このずんぐりむっくりな感じがかわいいですね。

5月8日

最高気温20.9℃

最低気温10.9℃

f:id:kotatuman205:20190508124221j:image

⬆︎少し花穂が枯れてきたのでカットします。

我が研究所では《花後》のことを花穂が枯れてきてポツポツしたのが枯れて落ち始めたら花後とよんでいます。一応基準を決めないとダメですからね。

f:id:kotatuman205:20190508124231j:image

⬆︎そしてカット後、若干下の枝たちが泥はねで弱らないか心配ですが見守っていきましょう。

5月16日

最高気温24.9℃

最低気温15.8℃

f:id:kotatuman205:20190516233638j:image

↑草丈16cm

シフォンラベンダーよりは大きな株になる予定ですがちょっと成長がストップしてますかね。

5月27日

最高気温31℃

最低気温20℃

f:id:kotatuman205:20190527123638j:image

↑暑すぎる、5月でこの気温はヤバイです。

ラベンダーたちの葉焼けが心配だな。

ちょっと成長が止まってきているので活力剤投入です。

調べによるとラベンダーの追肥についてはあげ過ぎは良くないと書いてあるところもあるし、苗を購入した時のラベルには月に2〜3回液肥をあげましょうとか書いてある品種もあるので正直よく分かりません。

なのでラベンダー研究所では元気がなく、成長が止まってきたり、なんとなくラベンダーたちが欲しそうな顔をしている時にあげることにしました。

やはり品種や各個体によって育ち方が違いますからね。

6月3日

最高気温25℃

最低気温18℃

f:id:kotatuman205:20190603232630j:plain

↑さて、早くも6月になってしまいました。

気温は少し落ち着いてますかね。

活力剤で少し葉が元気になったかなと思います。

まずは効果ありといったところですかね。

今年一年目の株なのでまだ分かりませんが、開花時期を3月〜5月にしました。

四季咲き性とラベルには書いてありましたがまた来年の様子をみて書き換えたいと思います。

6月13日

最高気温25℃

最低気温14℃

f:id:kotatuman205:20190613233702j:plain

 ↑開花時期を3月~5月に修正しましたが、また蕾がでてきたので3月~6月にまた直しました。

先月の活力剤の効果でしょうかね。素晴らしいww

全体的に少し成長が見られますね。

大分泥はねしているのではらってあげたいが中々時間が作れないので梅雨が心配です。

6月17日

最高気温29℃

最低気温19℃

f:id:kotatuman205:20190617231527j:plain

 ↑さらに成長してきましたね。

梅雨の時期なので花がうまく咲いてくれるか不安ですがなんとかまた咲かせたいですね。若干下目に枝がついているので泥はねと風通しに注意して剪定していきたいと思います。

6月25日

f:id:kotatuman205:20190626021259j:plain

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました