フェアリーパープル

フェアリーパープル

フェアリーパープルの剪定と新たな研究。

そろそろ梅雨も近づいて来たのでフレンチラベンダーを急ぎ目で剪定していきたいと思います。本日はフェアリーパープル。↑この状態からの。剪定終了。この状態にするまでわずか2分、以前は剪定鋏で地道に1株大体40分くらいかけて剪定してましたが刈り込み...
フェアリーパープル

フェアリーパープル新たな発見。

まずは写真をご覧ください。写真で見てわかるように同じ株なのに花苞(ヒラヒラ)の部分が紫色と白色があるのが分かりますよね。私は仮説(時間が経つと白色から紫色、もしくは紫色から白色になる)を立ててそれぞれに違う色のビニール紐をくくりつけました。...
フェアリーパープル

新たな研究、フェアリーパープル

ラベンダー研究を始めて2年、このフェアリーパープルは中々元気に咲いてくれませんでしたが今年は中々元気に咲いています😙そして元気に咲いているからこそ気付くことが。。↑見てわかるだろうか。同じ1本の株なのに花苞の色が白と紫があるのです🧐きたーー...
バルセロナローズ

花苞が白くて

今週は20℃を超える日はなさそうなので少し成長が緩やかになりそうです。楽しい時間はあっという間なのでこの季節を存分に楽しもう\(^o^)/↑フェアリーパープル。このフレンチラベンダーの特徴は花苞が白色ということ。大体のフレンチラベンダーは花...
フェアリーパープル

フェアリーパープルも。

あ~楽しい(^^)/毎日癒しの発見が。。本日はフェアリーパープルの新芽です。風で揺れてなかなか撮れないので手で押さえて撮りました(^^♪ご観覧いただきありがとうございます(^o^)ブログランキングに参加していますのでよろしければクリックお願...
フェアリーパープル

フェアリーパープルにも。

土つくり奮闘中であります。本日はフェアリーパープル。いつのまにか花壇一面土がカチカチになっていて最悪な状況になってます。なんとか打破せねば、地道な土づくりを目指します。意外とラベンダーの根は横にも這います。根はあまり気づつけたくないので気を...
アボンビュー

1月の様子。

冬こそ土作りだと思いつつ中々重い腰が上がらない今日この頃。頑張ってレポートしなくちゃいかんのですがついついサボってしまう😭とりあえず1月の様子です。アボンビューラヴェアンナなんか今年はみんな元気がないですね。 大丈夫かなぁ。ビリディスラベン...