
《フレンチラベンダー香りランキング2021》
・はじめに
※ランキングとは言いつつ実際はラベンダー研究所で育てている品種の中でのランキングになります。
育ち具合によって変動するものと思われますので毎年ランキングを実施し、統計を取ることにより正確なランキングが出ると思いますので皆様数年お待ちくださいww
第3回となりましたフレンチラベンダー香りランキング。今年も非常に興味深い結果が出ましたのでご覧ください。
・ランキング結果発表
今回は全15品種での審査になります。
1位~10位までは点数が付きます。
1位が10点で後は1点ずつ下がっていきます。
それでは結果発表です。
※第15位~第11位まではさらっといきます。
【わたぼうし】は昨年枯れてしまいました。
第15位:フェアリーパープル (昨年度第15位:0点)
昨年度から変わらずの15位。今年は初めて沢山花を咲かせましたがやはり順位は変わらないものですね。

第14位:ラベラピュアホワイト (今年度0点、昨年度第9位:2点)
ラベラは波があるのでしょうか。今年は不調ですね。

第13位:バンデラディープローズ (今年度0点、昨年度第13位:0点)
昨年度と変わらずの13位今年はたくさん咲いたんですがね。

第12位:バンデラディープパープル (今年度0点、昨年度第11位:0点)
こちらも横ばい状態ですね。バンデラシリーズはあまり香りが強くないですね。
そして写真を撮り忘れた(‘_’)
第11位:バンデラパープル (今年度0点、昨年度第10位:1点)
昨年よりワンランクダウン。やはりバンデラシリーズか、そういえば気づいた点が。バンデラシリーズは乾燥させるとラベンダーの香りはかすかにするのですが、えぐ味というか独特の香りが出てきます。ポプリにはあまり向いてないですね。
観賞用としてはがっちりした花の印象なので良いのですが。。

第10位:バンデラピンク (今年度1点、昨年度第12位:0点)

バンデラシリーズ10位に滑り込みました~~~~~(^^♪
とはいってもやはりえぐ味的な香りが強めかな。第13位から第10位までバンデラシリーズがきているところを見るとバンデラシリーズの香りは弱いということが分かりますね。
ただバンデラシリーズの良いところは花穂が大きくしっかりしているので見栄えがいいところですね。(写真のように私はまだまだ初心者なのであまり大きく咲かせられませんがww)
第9位:シフォンダークパープル (今年度2点、昨年度第4位:7点)

昨年4位からの転落。。
なぜだろう??
私なりに推測すると↓↓↓これが少し関係してくるのではないかと思っています。
はたまた別の原因があるのでしょうか?
第8位:ラヴェアンナ (今年度3点、昨年度第6位:5点)

昨年より2ランクダウン。今年はランクダウンする品種が多い気がします((+_+))
ラヴェアンナの良いところは小ぶりな花穂が沢山咲いてとても癒されるところです。かおりもこの順位くらいからいい香りがし始めます。
第7位:バニーパープル (今年度4点、昨年度第14位:0点)

昨年度14位からの飛躍!!
今までは生育不良でほとんど咲いていなかったので分かりませんでしたが今年はたくさん咲いてくれたのでランクインしました(^_-)-☆
バニーパープルの良いところは何といっても小さいというところです。ラベンダー研究所では地植えしてますが本来は寄せ植えなんかで本領を発揮するのではないでしょうか。。
第6位:バルセロナローズ (今年度5点、昨年度第8位:3点)

昨年度からの2ランクアップ!
こちらも中々生育不良が続いていましたが今年は十分に咲いてくれました。
バルセロナローズの良いところは、花穂の鮮やかさではないでしょうか。ピンク系のフレンチラベンダーの中ではシフォンリトルピンクといい勝負です。ん~~~癒される~~(^^♪
第5位:ウィズラブ (今年度6点、昨年度第7位:4点)

バルセロナローズと同じく2ランクアップ!
あまり市場には出回っていない品種なので枯れないよう注意したいところですw
ウィズラブの良いところはヒラヒラの長さが特徴的なところと、薄いピンクが癒されます。
品種によっていろいろ特徴が違うのが面白いですよね(^^)/
第4位:アボンビュー (今年度7点、昨年度第3位:8点)

フレンチラベンダーの代表的な品種アボンビュー。香りも申し分ないです。
アボンビューの良いところは、長めの花穂でシュッとした形が特徴で濃い紫に吸い込まれそうな鮮やかさが何とも言えないです。
第3位:シフォンパープルウィング (今年度8点、昨年度第5位:6点)

昨年より2ランクアップ!
いや~~今年はおそらく一番多く花を咲かせてくれたのではないでしょうか。やはり剪定は必要ですね。
シフォンダークパープルでも紹介しましたが剪定の必要性について記事がありますのでご興味のある方はご覧ください。↓↓
シフォンパープルウィングの良いところは、淡い紫の花が優しい気持ちにさせてくれるところです。同じフレンチラベンダーの【わたぼうし】という品種の花の色と割と近いのが特徴ですね。。
第2位:シフォンリトルピンク (今年度9点、昨年度第2位:9点)

強いですね~~リトルピンク!!
シフォンシリーズは全体的に香りがいいのが特徴ですね。
シフォンリトルピンクの良いところは、少し小さめの花穂ですが名前からは想像できないほどパワーのある鮮やかなピンクが良いです、花も毎年たくさん咲くのでお勧めですね。
第1位:ザ・プリンセス (今年度10点、昨年度第1位:10点)

きた~~~~~~不動の第1位!!
昨年鉢植えしていたのが枯れてしまったので慌てて2株購入しておいて正解でした。
やはりザプリンセスは香りが他の品種とは全然違います。名前に負けてない名前通りの品種です。
花の色も特徴的で正直他の品種は見分けがあまりつきませんがザプリンセスだけは写真で分かる通り色がどの品種ともかぶりません。舞踏会でひと際目立つドレスをきたプリンセスといったところでしょうか(^^♪
・総合ランキング
※今年度、2019年度、2020年度を合わせたランキングになります。(点数がついているラベンダーのみ表示)
第2位:シフォンリトルピンク 26点
第3位シフォンパープルウィング 20点
第4位:アボンビュー 19点
第5位:シフォンダークパープル 16点
第6位:ラヴェアンナ 13点
第7位:ウィズラブ 12点
第8位:わたぼうし 9点
第9位:バルセロナローズ 8点
第10位:ラベラピュアホワイト 2点
第11位:バンデラパープル 1点
・総評
今回も不動の1位はザプリンセス。3年連続1位ということは間違いなく香りが良いということです。
今年で3年目のフレンチラベンダー香りランキング、じわじわと本当のランキングが見えてきましたね。
本当はもっと多くの品種でランキングを出したいのですが植えられるスペースに限りがあるのであしからずm(__)m
香りランキング楽しんでいただけたでしょうか?注意点としてはフレンチラベンダーはあくまで鑑賞用がメインです。ザプリンセスの香りがいいといってもイングリッシュ系やラバンディン系のラベンダーと比べものにならないぐらい香りが弱いです。
ポプリやドライフラワーなどを作りたい方はこちらの記事を参考にしていただければと思います。
ラバンディンラベンダーでドライフラワー作り。初心者でも分かる品種選び、摘み方、ドライフラワーができるまでを紹介します。
それではまた来年!!!お楽しみに(^^)/
コメント