ラベンダーラベンダーが育ちやすい環境について徹底分析 ラベンダーの育て方やラベンダーが育ちやすい環境や条件、またフレンチ系やイングリッシュ系、ラバンディン系など系統別に育て易いラベンダーを徹底分析 2020.02.16ラベンダー
バンデラパープルボゴング新芽とバンデラパープルの蕾。 ラバンディンラベンダーのボゴング。 おととしは花が咲いてからそのまま放置したらよく年花は咲くのかという研究をしてみたので 去年の花後は一年間ご苦労様ということで強剪定をしました。 研究の結果についてはこちらから↓ ラバンディン系ラベンダーの... 2021.03.04バンデラパープルボゴング
ウィズラブウィズラブ多数の蕾!! 早くもウィズラブが蕾をつけたと思いきやよく見たらたくさん蕾をつけていました(^^♪ しかし本来は3月下旬ころに毎年咲くのですが今年はかなり早いような気がしますね。 まだ蕾をつけていないラベンダーもあるので長く楽しめそうで何よりです。 ... 2021.03.03ウィズラブ
フェアリーパープルフェアリーパープルも。 あ~楽しい(^^)/ 毎日癒しの発見が。。 本日はフェアリーパープルの新芽です。 風で揺れてなかなか撮れないので手で押さえて撮りました(^^♪ ご観覧いただきありがとうございます(^o^)ブログランキングに参加していますのでよ... 2021.03.01フェアリーパープル
ミッチャムミッチャムまだまだ望みはある。 先日紹介したミッチャムラベンダー4本中3本が枯れかけている中の1本。 葉がほとんど枯れているのでしごいて葉を落としてみました。 ↑しごく前 ↑結構落ちましたね、まだ少し落ちない葉もあるので完全に枯れているわけではないよ... 2021.02.28ミッチャム
ビリディスラベンダービリディスラベンダーが少し元気になってきた!! この株を購入して以来一度はいい感じに成長していたが 台風でやられていらいほぼこのままの状態でしたが最近ようやく成長がみられるようになってきた。 まだまだ油断は禁物ですが・・・・。 そうそう、このホームページを立ち上げたころは毎回ビリディスラ... 2021.02.27ビリディスラベンダー
ウィズラブ早くも蕾が!? おととい20℃を超え春のような暖かさになりもしかしたら蕾が出始めるのではと目を凝らしてみると でたー〜ーつぼみだぁ〜🥳 どんなにこの一年を待ったことか。 嬉しいです\(^o^)/ でも、まだ寒い日は続くので満開までは... 2021.02.25ウィズラブシフォンリトルピンク
エーデルワイスエーデルワイス堆肥追加。 またまた土づくり。 しばらく続きます(^^♪ 本日はラバンディン系ラベンダーのエーデルワイス。 ↓見るからに土が堅そうでしょ( ;∀;) なにやら水道水を撒いているとカルキのせい?で土が堅くなると会社の人に聞きました。 水を上... 2021.02.22エーデルワイス