本日はラバンディン系ラベンダー「ボゴング」の花後の剪定です。
5株あるのですが今日は一株しかできませんでした。( ;∀;)

↑まだ少し咲いていますがもう時期も終わりなのでこのくらいで剪定しておいたほうがいいです。
あと本格的に暑くなってから剪定すると枯れるかもしれませんので。

↑そろそろ梅雨があけてしまうというのにまだ一株しかできていないので焦ります(‘_’)
剪定のポイントですがラベンダー研究所では細かいことは気にせずに丸く剪定します。
初心者の方(私も含む)は節とか気にせず剪定してください。
大丈夫です!!来年も咲きますので。
この方法で枯れるということはまずないです。
枯れたとしたら他に必ず原因があります。

↑ラベンダー研究所の場合は下の方はこんな感じで剪定します。
特に地面についてしまっている枝、それから細い枝はカットしてください。
それからなるべく午前中の気温が上がる前か夕方の陽が沈む前がいいと思います。梅雨が明けて、日中に剪定すると危険ですのでやめておきましょう。もし剪定が間に合わなければ秋になってからでもいいと思います。
まぁ私は仕事の合間に剪定しているのでどうしても日中になってしまうし梅雨が明けてからも剪定することになりますが。枯れてしまわないか不安です。(@_@)
コメント