ストエカス系(フレンチ系)ラベンダーの
《アボンビュー》
《アボンビュー》の概要
科名:シソ科
学名:Lavandula stoechas ‘Avon View’
常緑低木
ストエカス系の亜種を交配させてニュージーランドで作出されました。
草丈は大きいもので約80cmくらいに育ち生育旺盛です。耐寒性、耐暑性にも優れた品種で初心者でも育てやすいラベンダーです。
他のストエカス系と比べて花径が長く花穂がやや大きいのが特徴です。初心者にも簡単に育てられる品種です。四季咲きですが5月~8月によく咲きます。
・アボンビュー7月の様子
7月上旬
最高気温27℃
最低気温20℃

↑7月初旬を撮るの忘れてたー。
6月末と比べると大分新芽が伸びてきました。結構成長が早いので今年もう一度剪定するかもですね。
まだ梅雨が続いているので今はまだする事なしです。
7月下旬
最高気温28℃
最低気温24℃

↑なんとか梅雨に耐えています。
今年は本当に梅雨が長い!
開花時期も終わり剪定まで終わっているので特にやる事は無いです。
しかし剪定から新芽が出てくる時が私には癒やしです。
コメント