ストエカス系(フレンチ系)ラベンダー
《バルセロナローズ》
・ストエカス系(フレンチ系)ラベンダーとは
ストエカス系ラベンダーは別名フレンチラベンダーと呼ばれています。
ウサギの耳のような形の花を咲かせるのが特徴です。全体的に育てやすく夏越しも比較的しやすいとされていて初心者でも育てやすいラベンダーです。
《バルセロナローズ》の概要
耐寒性もあり、耐暑性もあるので初心者でも育てやすいラベンダーです。
ラベンダー全般的に蒸れに弱いので枝が混んできたら枝すかしをし、風通しを良くすると株に負担がかからず良く成長してるれます。
科名:シソ科
学名:Lavandula stoechas’ barcelonarose’
原産地:スペイン東南部
開花時期:3月~6月
草丈30cmくらい
常緑低木
・バルセロナローズの8月の様子
8月初旬
↑梅雨も明け残暑が厳しい日々が続きます。
ほんと日本の夏はラベンダーに合わないですね。
どうしたらラベンダーが生き生きとした環境が作れるのだろうか。悩み中です。
8月中旬
↑特に変化は見られませんが他のフレンチラベンダーが枯れかけているのが何種類かでてきているのでバルセロナローズは今のところ優秀です。
そういえば5月、6月の時に葉の様子がおかしいということで紹介したことがあります。
その後はというと↓
更に悪くなった感じはないです。若干色味は良くなったかと思います。この調子で回復してくれるといいんですが。
8月下旬
↑猛暑によって枯れてしまうという峠は超えたと思います。あ、でも猛暑によって枯れて来たという因果関係は不明ではありますが。。
画面下のチョンとした部分が気になるので次回剪定してあげよう。
・8月の育て方まとめ
8月前半は梅雨、後半は猛暑に注意しましょう。特に梅雨の時期で雨が多い時は泥はねに注意です。
株元の細い枝は枝の根本からカットすると風通しがよくなるので積極的にカットしてあげましょう。
とにかくラベンダーにとって一年で一番危険な高温多湿な時期なのでこまめに様子を見てあげましょう。ここを乗り切れば一安心ですね。
コメント