《ミッチャム》
・《ミッチャム》の概要
ミッチャムはデンタータ系とスパイク系の交雑種で珍しい品種のラベンダーです。
別名《アラルディーラベンダー》とも言います。
原産は地中海沿岸
四季咲き性で大きくなると100cmを越す大株になります。
面白いのがデンタータ系とスパイク系が混ざってるのでギザギザの葉っぱもあれば普通の葉っぱもあるというところです。
他のラベンダーに比べ葉もかなりいい香りがします。葉だけでストエカス系ラベンダーの花くらいの香りはありますね。
ミッチャム11月〜2月の様子
が・・・・・・
11月、12月の写真を消してしまった(T_T)
まぁ冬で変化はないのでまだいいか。


台風で倒れて以来横に伸び続けて直径1mは超えております。

↑よく見ると新芽がちらほら。
まだまだ大きくなるのか!?こうなったらこの株はとことん大きくしてみよう。乞うご期待。
11月〜2月の育て方まとめ
本格的な冬の到来です。
準備することは特にありませんが霜に当たらないように気をつけた方がいいでしょう。
水やりは地植えの場合はあげなくていいですが2週間以上晴れの日が続くようであれば上げてください。
コメント