植物というのはつくづく難しいなぁと感じます。
ただ単に私が育てるのが下手くそというのもあるかと(T_T)
今回はラバンディンラベンダーのボゴング。
剪定した株に変化が出てきたのでアップです。
少し大きめに丸く剪定した株と割りと豪快に剪定した株に違いがでてきました。
それでは見ていきましょう\(^o^)/

↑豪快に剪定した方

↑大きめに剪定した方。
もう分かりますね、豪快に剪定した方は新芽が出てきました(^^)
やはり強剪定は必要なんですね。
でも一株くらいしか育てていない方にとっては強剪定は勇気がいりますよねぇ。
新芽が出てこなかったらどうしよう。とか。
もちろん剪定も何もしなくても花は咲くというのが研究によって実証されているので無理はしなくても良いのかなと。
でも長〜く育てたいという方は剪定は必要だと思います。
何しろラバンディン系はほとんどの花屋には売っていないし、新たに育て直すにしても2年くらいは満開になりませんからね。
まずは試してみましょう(^o^)
ご観覧いただきありがとうございます(^o^)
ブログランキングに参加していますのでよろしければクリックお願いします(-ω☆)
コメント