ラベンダーにとって最も過酷な梅雨の時期が来てしまいました。
この時期気をつけないといけないのがムレですね。ムレは本当に良くない🧐毎年イングリッシュラベンダーが枯れてしまいます(TT)
皆さんも耐え凌ぎましょうー

↑まずは今が旬のラバンディンラベンダー、品種はインプレスパープル。
インスタで北海道の方のラバンディンを見たのですが北海道はまだ日中15度前後なので今蕾が出始めたところのようです。
やはり地域によって違いますよねー。
正直ここ千葉県では梅雨の時期にラバンディンラベンダーが咲くので摘んでも乾燥させるのに注意しないとカビてしまいます。
北海道に住みたいよー

↑お次はフレンチラベンダーのラベラピュアホワイト。
今年は鉢を4倍くらい大きいものに変えたのでなんか株が生き生きとしてきました。たまには植え替えも大事なんですね。

↑続きましてラベンダー研究所唯一のイングリッシュラベンダー「富良野ラベンダー」去年は梅雨で速攻枯らしてしまったのでリベンジです。
ラベンダー研究所と言っても私は何も園芸について勉強していない素人ですので普通に枯らします。
でも素人だからこそ気づくことや疑問に思う事があるのでそれを楽しくお伝えしていければいいと思ってます(^o^)
ご観覧いただきありがとうございます(^o^)
ブログランキングに参加していますのでよろしければクリックお願いします(-ω☆)
コメント