ストエカス系(フレンチ系)ラベンダーの《ウィズラブ》
下記のリンクにフレンチラベンダーについてとウィズラブの概要が記載されてますのでどうぞご観覧ください。↓↓
ウィズラブ3月〜5月の様子




3月下旬で蕾をつけ始めました。




今年は花穂の大きさをそれぞれ測ってみようかと。花穂全体で約2.5cmちょっと小ぶりですかね。
新しい試みです。花屋さんであればもう少し大きく育てられるんだろうなぁ。


↑枝がスカスカな状態ですが花穂は申し分ない大きさになっているかと思いますので良しとしよう。

↑フレンチラベンダー香りランキングの為花をちょこちょこ摘んでます(^o^)

↑だんだん花後になってきたので切り戻しをしてあげなきゃですね。
フレンチラベンダーの育て方
年間を通して月ごとにフレンチラベンダーの育て方を紹介していますのでぜひご覧下さい↓↓↓
ラベンダー研究所へお越しいただきありがとうございます(^o^)
ブログランキングに参加していますのでもしよろしければクリックお願いします(-ω☆)
にほんブログ村
コメント