ストエカス系(フレンチ系)ラベンダー
《ザ プリンセス》
《ザ プリンセス》の概要
ザ プリンセスはストエカス系の中でも長期開花に優れた品種で、2014年オーストラリア NGIA(ナーセリー&ガーデン賞) ベストプランツ受賞・2013年オーストラリア ビジネス賞 製品イノベーション受賞品種です。
開花期は5月〜6月
草丈30cm〜60cm(50cm〜70cmと表示してあるところもある。)
科名:シソ科
学名:Lavandula pedunculata The Princess Lavender
長期開花とは言っても果たして本当に長期開花するのでしょうか?研究していきたいと思います。
7月3日
最高気温28℃
最低気温22℃

↑いかんいかん。気づいたらザプリンセスだけ6月一回しか写真を撮っていなかった。
とはいえ特に大きな変化はありませんね。そして何故か縦に伸びる。
私、ラベンダーの気持ちになって考えました。
「ここは陽があまり当たらない。
もっと伸びれば陽が当たるようになるかな?」と。
おそらく合っているww。
だから縦に伸びるのだろう。これは日向と日陰でラベンダーの成長にどういう影響を与えるのか。という研究になりそうだ。
話は変わって開花時期を今月から修正しました。
7月29日
最高気温32℃
最低気温26℃
↑特に病気などはなさそうです。
なんでラベンダーって下の方が茶色く枯れてくるんですかね?
この原因と対策を探って行かねばな。
コメント