ストエカス系(フレンチ系)ラベンダーの《アボンビュー》
下記のリンクにフレンチラベンダーについてとアボンビューの概要が記載されてますのでどうぞご観覧ください。↓↓
アボンビュー3月〜5月の様子



↑去年と同じく3月下旬に蕾をつけました。品種ごとに毎年大体同じ時期に蕾をつけるのだろうか。



↑これだけ蕾があるとワクワクしますね。

↑少し開花し始めました。いつ見てもラベンダーには癒やされます。



↑今年も立派に咲いてます。
花穂全体で約5cm文句なしですね。


↑もうラベンダー研究所的には花後ですね。上旬と比べて花穂のポツポツがほとんどありません。来年もたくさん咲かせたい場合はそろそろ切り戻しをしたほうが良いですね。


↑この状態になったらもうご苦労さまでしたって感じでカットしてあげないと株に負担がかかりますのでご注意を。これでも少し遅いくらいだと思います。
フレンチラベンダーの育て方
年間を通して月ごとにフレンチラベンダーの育て方を紹介していますのでぜひご覧下さい↓↓↓
ご観覧いただきありがとうございます(^o^)
ブログランキングに参加していますのでよろしければクリックお願いします(-ω☆)
にほんブログ村
コメント