フレンチラベンダー《ザ プリンセス》
下記のリンクにフレンチラベンダーについてとザプリンセスの概要が記載されてますのでどうぞご観覧ください。↓↓
・ザプリンセス11月~2月の様子
11月上旬

↑なぜか今年は枝がスカスカなフレンチラベンダーが多くなってしまいました。なぜなのだろうか?
台風のせい?いじり過ぎた?
あまりいじらないほうがいいのかな?これが普通?色々考えてしまう。
11月中旬

↑とにかく先ずは陽にあてることでしょう。
株に陽をあてるのは常に考えて位置を決めなければいけませんね。
私の場合は特に午前中の陽にこだわっています。
午後から日に当たるところはあまり育ちが良くない傾向にあります。
11月下旬

↑桜もそうですが一年で一回咲くというのは寂しい気もしますがその咲く時期に向けてどうするかを考えるのもまた楽しみの一つでもありますね。
・ザプリンセス12月の様子
12月中旬

↑ヤバイヤバイ、根が浮き出てるのを直すのを忘れていた、どうせならもう少し大きい鉢に移し替えて見ようかな。

↑植え替え完了。ついでに植えたセダムもいい感じに育ってきています。
・11月~2月の育て方
本格的な冬の到来です。
この時期は春の成長や開花に向けて株を休ませる時期と根を成長させ大きな株になるための準備期間です。
じっくりと観察して行きましょう。
また乾燥もしてきますし雨も少なくなるのでラベンダーにとってはいい季節かもしれません。
水やりくらいで基本いいですが地面がカラカラに乾いたらあげるくらいでいいです。
コメント