ストエカス系(フレンチ系)ラベンダー《フェアリーパープル》
下記のリンクにフレンチラベンダーについてとフェアリーパープルの概要が記載されてますのでどうぞご観覧ください。↓↓
・フェアリーパープル11月~2月の様子
11月中旬

↑まだこの株を購入して一年目なので正直どんな花が咲くかもはや覚えていないですw
唯一分かるのがアボンビューくらいかな。
11月下旬

↑なんかまたスカスカ具合が増しているような気がします。本来はもう少しラベンダーは強いイメージがあるんですがどうなんでしょうかね。
12月下旬

↑日本の冬は乾燥気味なのでラベンダーにとっては快適な気候です。
とりあえずこの時期まで枯れなければほとんど大丈夫だとは思います。まぁ実際は見守るしかないんですが。


↑可もなく不可もなくただただ新芽を待ちます。
・11月~2月の育て方まとめ
本格的な冬の到来。この時期は一見地上部分はそんなに変化はありませんが地下の根っこを少しづつ伸ばしたり、一年の疲れをゆっくり払っていく時期でもありますので無理な植え替え等はやめておきましょう。
水やりはほとんどあげなくていいですがカラカラに乾いた時は日中に上げるといいでしょう。
コメント